翻訳と辞書
Words near each other
・ NRIネットワークコミュニケーションズ
・ NRN (曖昧さ回避)
・ NRN系
・ NRN系列
・ NRP サグレス
・ NRS ナイフ型消音拳銃
・ NRW杯
・ NR・サプリメントアドバイザー
・ NR出版会
・ NS (航空会社コード)
NS-23 (機関砲)
・ NS-37 (機関砲)
・ NS-45 (機関砲)
・ NS5ブレーン
・ NSAID潰瘍
・ NSBクリスタル
・ NSBクリスター
・ NSBコイル
・ NSBベースボールクラブ
・ NSCミネソタ・スターズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NS-23 (機関砲) : ウィキペディア日本語版
NS-23 (機関砲)[えぬえす23]

NS-23()は、第二次世界大戦中にソビエト連邦で開発された口径23 mmの航空機関砲である。名称は、主要な開発者であるとA・S・スラノフ頭文字に砲口径を組み合わせたもの。
== 概要 ==
第二次世界大戦中に、VYa-23機関砲を更新するために開発された。他にG・ジールヌィフ、V・ネメノフ、S・ルーニン、M・ブンジンも参加していた。
1944年に軍に導入された。NS-23の弾薬は14.5 mm×114 対戦車弾を23 mmに拡大したものだった。
NS-23S(Sはプロペラ同調装置付きを意味する)は、回転するプロペラを通って発射される固定機関砲として使用された。
NS-23は、An-2Il-10Il-22La-9La-15MiG-9Yak-7Yak-9UYak-15Yak-17Yak-23、などに装備された。MiG-15の初期型のいくらかもNS-23を装備していた。
NS-23は1949年頃にNR-23に更新された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NS-23 (機関砲)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.